テレビや雑誌で目にするたくさんの「体にいい♪」という情報。あなたは片っ端から試してみるタイプでしょうか? 今回は、巷の健康情報や現代医療に右往左往する私たちが「はっ!」とするような一冊をご紹介します。 『健…
塩を知り、塩を選ぶ。あなたは自分に合った塩を選んでる?
当たり前のように家庭にある調味料の一つが塩。家に塩がない、という方はいらっしゃらないと思います。 メディアでは「高血圧は塩分の取り過ぎが原因」という健康情報を目にすることが多いので、何となく「塩」にマイナス…
ランニングがカラダに悪い!?自分のカラダを知って正しいケアをする
30代、40代になると「残業が続くと疲れるなぁ。」「昔と違って体力がなくなった!?」と感じ、「何か健康にいいことしなきゃ!!」と思って運動をしている方は多いかもしれません。このサイトをご覧になっている方は健…
「色」でごはんを食べる『色献立』のススメ
毎日の食事を作るとき、みなさんはどのように献立を考えますか? 健康に気を付けている方なら、食材の栄養素を考えて献立を組み立てていらっしゃるかもしれませんね。「○○が××に良い!」という情報に触れて、それらを…
テイクアウトの紙コップ入りコーヒーで太っちゃう!?「オビソゲン」って何?
ダイエットをしてもなかなか痩せない時、その原因が食べ過ぎや運動不足ではないと言われたら、あなたはどう思いますか? 今回紹介する本『太りたくなければ、体の「毒」を抜きなさい』では、「オビソゲン」が肥満を引き起…
あなたも現代の魔女になれる!?魔法の秘密を覗いてみませんか?
「魔法が使えたらいいな♪」と思ったことはありませんか? 魔女と聞くと、「魔女狩り」という言葉の印象ではなんとなく暗い感じもしますが、魔法使いのハリー・ポッターを思うと、空を飛んだり姿を消したり、なんだか楽し…
宣伝文句に踊らされていない?これまでのスキンケアを振り返る
「最近、肌の調子がイマイチなのよねー。噂のあのコスメ、試してみようかなー。」 「やっぱりオーガニックが一番!肌に優しい感じ♪」 女性は、メディアに掲載されている情報を頼りに化粧品を購入している方も多いでしょ…
漫画で楽しむ「エレメント・マトリックス®」後編
前編はいかがでしたでしょうか? エレメントの特徴をイメージできましたでしょうか?前回に引き続き、漫画『スラムダンク』を使ってエレメント・マトリックス®をみていきましょう。今回は後編(土と水のエレメント)にな…
漫画で楽しむ「エレメント・マトリックス®」前編
このサイトで紹介されている「エレメント・マトリックス®」。聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんね。 ここでは、ホロスコープでお馴染みの「12星座を火・土・風・水の四大元素=4つエレメントに分類したもの…
1日を有効に使うヒント。脳のパフォーマンスを上げる
おすすめ書籍のご紹介です。 今回紹介するのは、『疲れない脳をつくる生活習慣-働く人のためのマインドフルネス講座』です。 https://presidentstore.jp/books/products/de…
そのダイエット法で大丈夫?からだの仕組みを知って綺麗にやせる
おすすめ書籍のご紹介です。 今回紹介するのは、『いまこそ、やせたい人は食べなさい!』(講談社)です。 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=97840621…
色、いろいろ。色彩の効果
おすすめ書籍のご紹介です。 今回紹介するのは、『カラー・セラピー 色彩の神秘力 新装版』(ビイング・ネット・プレス) です。 http://www22.big.or.jp/~bnp/ お洋服を選ぶ時やメイクをする時、「今…
ちょっと考えてみよう。病気の捉え方
おすすめ書籍のご紹介です。 今回紹介するのは、『「自己治癒力」を活かす生き方 9割の病気は自分で治せる』(中経の文庫)です。 http://www.kadokawa.co.jp/product/201216006111/…