5月は、さわやかな天候の日が多いにもかかわらず、5月病というくらい、カラダがだるく、落ち込みやすかったりイライラしやすくなったりします。

中医学では、万物すべてが5つの要素に分けられ、私たちの内臓も木-春-肝、火—夏-心、土-梅雨-脾、金-秋-肺、水-冬-腎のように分類されます。

さらに、五臓には、怒、喜、想、哀、畏の、5つの感情が内臓に付随していて、3月から5月中旬くらいまでは、木-肝-の怒の季節。木の性質は縛られることが嫌いなため、できればいつも伸び伸びとしていたい時期ですが、日本の4月、5月は環境が変わることも多いので、よりストレスがかかるのです。

伸び伸びとしていたいところに、ストレスがかかれば当然、精神的にバランスを崩しやすくなります。そして、木が担当する感情は「怒り」なので、ついつい、ヒステリックになりがちです。特に、顔や首に青筋がある方は、要注意!

また、臓器として肝は、全身を巡る血液量をコントロールする役割があり、全身に血液を充実させることで、ストレスのクッションとなり、心の安定に関与しています。

そのため、寝不足などで、全身の血流量が不足しているとストレスをまともに受けてイライラしやすくなるのです。

そして、イライラすると、気の巡りも悪くなり、私たちのカラダのありとあらゆるものの分泌や排泄も、滞ってしまいます。

春はとにかく、伸び伸び、スムーズであることが体にとって大切なテーマ。

特に、女性の体では、規則正しい生理やスムーズな排卵やホルモン分泌にも関係しているので、気が付いたら、「スッキリー!」と、伸びをしてみたり新緑を眺めながらこまめに深呼吸したりすることで、快適な5月をすごしてみてください♪

イライラした時、ムズムズした時の緊急対策としては、ひじから下を30秒~1分以上、水道などの水で流してみると、案外スッキリします♪

流す時間が長ければ長いほど効果的です♪新緑の季節をHappyに満喫できますように!

 

天知美佳(そらちみか)  (風:双子座)

天知美佳(そらちみか)

このコラムニストのプロフィールはこちら


記事一覧

なんだかだるいし、落ち込みやすい5月のイライラ対策

  5月は、さわやかな天候の日が多いにもかかわらず、5月病というくらい、カラダがだるく、落ち込みやすかったりイライラしやすくなったりします。 中医学では、万物すべてが5つの要素に分けられ、私たちの内臓も木-春-…

コメントなし

デトックスシーズンの春を乗り切るために♪

  すっかり春らしい日が増えましたね。ここ数日は夏のような暑さですが、 花粉症はもちろんのこと、春には案外、カラダに色々な症状が出る季節です。 寒い冬が終わり、新しい命が芽吹くこの季節には、これまで停滞していた…

コメントなし

幸せな体質になるために♪

はじめまして。 イメージワークで健康をデザインする、国際中医師の天知美佳(そらちみか)です。 唐突ですが、最近あなたが食べておいしい!と感じたものはなんですか?あなたのココロが嬉しいと感じるものは、何ですか? 現在、私は…

コメントなし

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残すにはログインしてください。